BLOG

ブログ

お役立ち情報

バイヤーとして海外で買い付けするには?仕事内容や方法をご紹介

アパレル業界で花形なイメージのバイヤーですが、海外で買い付けを仕事にしたい人も決して少なくありません。

しかしバイヤーとして海外で活躍するには、求められるスキルを持っていることが大切で、能力が足りていないと長く続けるのは難しい職業でもあります。

 

バイヤーはただ単に海外で買い付けをするだけでなく情報収集や交渉など、バイヤーの仕事は多岐にわたるからです。バイヤーになりたい人は仕事内容をしっかりと把握しておくことが大切です。

 

バイヤーとして海外で買い付けをしたい!仕事内容とは?

バイヤーになって海外で買い付けを行う前に、まずはバイヤーの仕事内容や自分がバイヤーに向いているかを確認しましょう。

 

バイヤーとはいったい何なのか?

 

ファッション業界における「バイヤー」とは、普段私たちがショップやネットから買っている服を選んで買い付ける人のことを指します。

 

自分で発掘したブランドがヒットして流行を生み出すなど、とてもやりがいのある職業なため、ファッション業界の中でも人気が高いです。バイヤーとして活躍するには、情報収集能力や分析など様々なスキルが必要です。

 

海外での買い付けの仕事内容

 

バイヤーの海外での買い付けの主な仕事は、

 

・情報収集

・分析

・商品選定

・交渉

・買い付け

・販売管理

 

などが挙げられ、利益を出すためにはどれも大切な仕事になり、単純に商品を買うだけが仕事ではありません。

 

特に「情報収集」と「分析」は、利益に直結すると言っても過言ではないほど重要で、そこを怠れば利益が上がるどころか逆に赤字になるおそれもあるため、しっかりと行うことが大切です。

 

バイヤーに向いている人の特徴

 

【作業が好きな人】

 

バイヤーといっても基本的には「職業」や、「仕事」という位置付けになるため作業も当然あります。商品リストをまとめたり、商品管理や在庫管理などといった作業もしなければなりません。

 

【人と関わるのが好きな人】

 

バイヤーとは対人関係が必要な職業で、買い付けを行うために商談や交渉をするだけでなく、メーカー側とのミーティングなど人と関わることが多いです。

 

【旅行が好きな人】

 

海外を飛び回って売れる商品を見つける仕事なため、旅行が好きな人などは海外を何度も訪れるのも苦に感じることもなく仕事ができます。

 

バイヤーになって海外で買い付けするために必要なものとは何か?

バイヤーになって海外で買い付けをするには、どういったスキルや能力が必要になるのか、正しく理解しましょう。

 

情報収集能力と分析力が必要

 

ファッションのトレンドは目まぐるしく変わっていくため、「どんな形が流行っているのか」「色は何色が人気なのか」「生地はどういったものがいいのか」など、常に最先端を知っておくことが重要です。

 

そのため情報収集は欠かさず行い、流行を先取りできる分析力がアパレル業界では求められるスキルになります。

 

また情報収集する際は、

 

・販売や顧客のデータ

・SNS

・展示会

・インターネット

・ファッション誌

・プレスリリース

 

といった、様々な方向から情報を収集するのが大切で、1つの方法だけで情報収集しないように注意しましょう。

 

交渉力とコミュニケーション能力

 

売れる商品を見つけたら、少しでも多くの利益を出すためにメーカーや卸業者と交渉するのもバイヤーの大切な仕事です。

 

交渉を成功させるには「交渉力」も必要ですが、信頼関係を築けるような交渉を進めるには「コミュニケーション能力」も重要です。

 

また交渉では価格交渉だけでなく「単価、納期、仕入れ数」なども決めるため、計算力や数字に強いとよりスムーズに交渉を進められます。

 

商品に対する目利き能力

 

買い付けには顧客が求めるニーズに合った商品を買うことが何よりも大切です。そのためには商品の見極める目利き能力が必要になります。

 

目利き能力を身に着けるには、日頃からファッションに関心を持ち、商品知識を学ぶことで自ずと良い商品を選べるようになるため、常日頃からアンテナを張っておきましょう。

 

また目利き能力を鍛えるために、できるだけ実物を実際に手に持って見るようにすると、より細かく商品について理解できるのでおすすめです。

 

バイヤーとして海外で買い付けする方法にはどんなものがあるの?

バイヤーが海外で買い付けする方法にはどういったものがあるのか、3つの買い付け方法をご紹介します。

 

海外の展示会や見本市に行く

 

海外でも日本と同じように展示会や見本市が開催されており、BtoBのケースが多いため商談や交渉なども盛んに行われています。

 

また大規模な展示会や見本市であれば出展する企業の数も多く、一度にたくさんの商品を見ることができるのでおすすめです。

 

海外では日本のように、売れる商品を見つけるために探す時間が取れない場合もあるため、効率良く商談や交渉に移れるように立ち回ることが大切になります。

 

ファッションショーへ赴く

 

ファッションショーでは多くの有名ブランドも参加しているため、最新のブランドの商品を知ることができます。

 

ファッションショーは買い付けだけでなく、近年問題視されているアパレル業界のSDGsへの取り組みを知ることができ、今後買い付けする商品の傾向が分かります。また自分の目利き能力の向上も期待できるので、積極的にファッションショーへ向かうバイヤーも少なくありません。

 

魅力的な商品の発掘と自信のスキルアップが同時にできるファッションショーは、一石二鳥な買い付け方法です。

 

越境ECを活用して買い付ける

 

「越境EC」は国を超えてアイテムを販売するネット販売のことを指し、越境ECの規模は拡大し続けているためバイヤーからも注目されています。

 

また越境ECは大きな市場もあり、販路拡大に繋がるだけでなくインターネットを使って行うのでコスト削減も可能です。

 

日本よりも海外の方がネットショッピングを行う頻度が高く、それに比例して販売されている数も豊富なので、様々な年齢層に合った商品の買い付けがしやすく、越境ECサイトを使って買い付けをしているバイヤーもいます。

 

海外の買い付けをプロの業者に依頼する手も

 

海外へ買い付けに行く時間がない人や、現地仕入れのノウハウがない人は、輸入代行業者に依頼すると安心です。プロの目利きが商品を選定し、現地のサプライヤーとの交渉も任せることができるからです。

 

NIPPON47は、タイ・パキスタンを拠点に古着の仕入れ業務をおこなっております。商流の上流からの買い付けることで、種類豊富な商品を安く仕入れることができます。また、日本までの輸送も一貫してお任せください。

バイヤーとして海外で買い付けるには…

 

バイヤーになって海外で買い付けをするといっても、バイヤーの仕事は買い付けだけでなく、情報収集や分析から交渉など仕事内容は多岐にわたります。

 

また交渉を成功させるためには高い語学力はもちろんのこと、交渉力やコミュニケーション能力といったスキルも必要です。

 

バイヤーは利益を上げるためにも重要な職業で、大変なことが多いですがその分、自分が流行を作り出すなど、やりがいを感じられる素敵な仕事でもあります。

物流や古着仕入れに悩む
皆様の声に対応します!

私たちNIPPON47は日本・タイ・パキスタン・ドバイに拠点を構え、古着仕入れのサポート、ベール仕入れ、輸出入に関わる業務をサポートしています。
国内から輸出に関してもご相談ください。皆様の物流にまつわるビジネスをサポートします。

Contact

お問い合わせ

お問い合わせフォームから、お名前・ご希望のサービスを選択し、ご連絡ください。

>
LINE

公式LINE

仕入れ、物流のお困りごとは公式LINEからもお問い合わせいただけます。

>
news

古着ベール最新情報

古着ベールに関する最新情報をお届けする公式アカウントです。

>