古着のピックアップ仕入れは簡単?日本でコストを抑えて海外の商品をみつける方法
古着の仕入れは日本でもできますが、海外、特にタイは世界中の古着が集まるので、プロのバイヤーに人気の国です。古着の仕入れの方法は、ピックアップ仕入れ・ベール仕入れなどがあり、ご自身のビジネスの規模や売りたいアイテムによって変えられます。
ピックアップ仕入れは、商品を1つ1つ選ぶ方法で、プロのバイヤーも利用している方法です。しかし、ピックアップ仕入れは現地に行く必要があると思う方もいらっしゃるでしょう。
タイに行って古着のピックアップ仕入れを行うには渡航費や時間がかかるので、現地仕入れが現実的ではない人も…。この記事では、日本にいながら古着のピックアップ仕入れをする方法をご紹介します。時間やコストを節約して、古着ビジネスを成功させたい方は必見です。
目次 [非表示]
古着をピックアップ仕入れするメリットとは?ベールとの違い
1枚ずつ古着を買い付けるのがピックアップ仕入れですが、「大量に仕入れた方が安いのでは?」「1枚1枚選ぶのは大変そう」と思う方もいらっしゃるでしょう。他にベール仕入れという方法があります。それぞれの特徴を比較して、ご自身のビジネス規模に合うものを選べるようにしましょう。
古着のピックアップ仕入れは品質が保証される
1枚ずつ選ぶので、自分の欲しいアイテムを詳細までみて買うことができるのが、古着のピックアップ仕入れのメリットです。タイのマーケットには、粗悪品や偽ブランド品が混ざっていることもあります。自分で品定めできると安心ですし、ロス率を低くすることができるでしょう。
ピックアップ仕入れは、次のような方にオススメです。
- 古着を売るのを始めたばかりで、大量の在庫は必要ないという方
- 目利きが得意なカテゴリーやブランドのものを仕入れたい
- トレンドのアイテムを売りたい
ピックアップ仕入れのデメリットは、時間がかかる点です。特に海外での仕入れは、滞在期間が長くなればなるほど、費用がかかります。
ベールで仕入れると在庫を豊富に確保できる
ベールは大量の古着を圧縮した商品です。50~200枚以上の古着が入っているので、短時間で大量の在庫が欲しい方に選ばれます。ベールの古着の特徴は、1枚あたりの単価を安く購入でき、稀に高値で売れるお宝が入っていることです。
しかし、売れない商品が混ざっていることもあります。ロス率が高くなってしまうことがあるので仕入れ場所や仲介業者に注意しましょう。
古着のピックアップ仕入れはどう行う?代行業者を使うメリットと選び方
古着のピックアップ仕入れは、現地に行く方法と仕入れ代行業者に頼む方法があります。しかし、副業で古着販売のビジネスをしている方や費用が気になる方は、気軽には現地に行けないでしょう。古着の仕入れ代行業者に頼むと日本から出なくても、古着のピックアップ仕入れが可能なんです。
現地仕入れをする難しさ
日本からタイへ行く難しさは、費用や時間があげられます。タイに行く時は飛行機代・宿泊代・飲食代・現地での移動費用がかかります。時期や宿泊施設のグレードによって異なりますが、渡航費用は10万円前後必要でしょう。
タイの古着市場は広く、豊富な商品があるため、ピックアップ仕入れをするなら1週間程度は滞在したいところです。また、タイの公用語はタイ語なので、現地でのコミュニケーションが不安な方も多いでしょう。古着のピックアップ仕入れは、個人では受け入れてくれない店もあります。
日本にいながら買い付け!仕入れ代行業者に頼む方法
古着の仕入れ代行を行っている業者に頼めば、自分で行かなくてもタイの古着を手に入れることができます。ネットや電話で欲しいアイテムやジャンルを伝え、現地スタッフに探してもらい、日本に送ってもらう方法です。現地の仕入れ専門スタッフが行うので、個人では行くのが難しい店や倉庫でのピックアップ仕入れが可能となります。
業者の仲介料はかかりますが、渡航の費用や時間を考えると、代行業者に頼むのが時間もコストも節約できる方法といえます。
仕入れ代行業者に頼むときは次の点に注意が必要です。
・現地スタッフのみだと不当な値段だったり、配送が遅れることもある。
・業者によっては古着のピックアップ仕入れを数枚では請け負ってくれなかったり、単価が高くなる可能性がある。
業者によってサービスが異なるため、複数社を比較して納得できる業者を選びましょう。古着販売のビジネスを始めたばかりの方や、言語に不安がある方は、日本人スタッフがいる仕入れ代行業者を選ぶと安心です。
どこでピックアップ仕入れをしてくれる?
タイで古着をピックアップ仕入れする場所は次の2つがあります。
・マーケット
週末のみ行っているマーケットやナイトマーケットなど、タイには古着をはじめ服飾雑貨などを取り扱うお店が集合している市場があります。チャトチャック市場やロンクルアが有名です。
・古着倉庫
タイには巨大な古着倉庫がいくつもあり、そこでは豊富な在庫の中から古着をピックアップ仕入れすることができます。数枚では売ってくれなかったり、オンラインでの対応が難しい場合もありますので、初めての方や少量の仕入れの方は注意が必要です。
弊社ではタイの大手古着倉庫との取引を行っておりますので、タイの古着倉庫に行くのと同等のピックアップ仕入れが可能です!
参考:タイ国政府観光庁「チャトゥチャック・ウィークエンド・マーケット」
NIPPON47では古着のピックアップ仕入れを代行致します!
弊社はタイに拠点を置き、古着の仕入れ代行を行っております。現地スタッフの他、日本人スタッフも在籍しています。古着のピックアップ仕入れやベール仕入れのどちらにも対応しておりますので、お客様のご要望をお聞かせください。
輸送費のコストカットができます
古着をピックアップ仕入れした場合でも、アイテムの数が多くなると心配なのが輸送費。弊社はベール機を所有しており、ピックアップ仕入れの商品もベール化することが可能です。
ベール化すると容積が小さくなりますので、輸送費をカットすることが可能となります。また、輸送方法も航空便と海上便の2つから選択可能です。どちらがコストカットできるかのご相談も承っております。
※ベールを航空便で送る場合、30kgまでの重量制限があります。
お客様の仕入れたいアイテムをお探しします
古着といっても、Tシャツ・ジャケット・デニムなど様々なカテゴリーがあるでしょう。ブランドも多くの種類があります。弊社は自社の古着倉庫も所有しておりますので、お客様のニーズに合った古着をピックアップ仕入れすることが可能です。
また、タイでの古着倉庫からの入荷情報も共有しております。
人気のアイテムをいち早く仕入れることも可能ですので、お任せください!
まとめ|日本にいながら海外の古着のピックアップ仕入れをする方法とは
古着のピックアップ仕入れは、1枚ずつ商品をチェックして買い付ける方法です。品質を確かめながら買うことができ、ロス率が少なく済みます。
タイの古着をピックアップ仕入れするには、現地仕入れと仕入れ代行業者に頼む方法があります。それぞれに必要な経費や時間がありますので、どんな商品をどのくらい仕入れたいかを考えた上で比較してみると良いでしょう。
タイからの古着をピックアップ仕入れするときのコストカットはNIPPON47にお任せください!
輸送費を削減しながら、お客様のご要望に合わせたアイテムの仕入れをお手伝いさせていただきます。