LINEで
お問い合わせ
   
  • TOP
  • 輸送について
  • 航空便輸送について
  • 海上便輸送に着いて
  • 仕入について
  • 古着仕入について
  • 仕入れ代行について
  • 衣類と未来
  • 会社案内
  • 会社概要
  • 私たちの取り組みについて
  • 累積実績
  • ブログ
  • FAQ
  • お問い合わせ
  • BLOG

    ブログ

    お役立ち情報

    航空輸送は何を輸出入する時に使う?運ぶもので変わる輸送の選択肢

    国際輸送には国際海上輸送と航空輸送の2種類があります。しかし、どちらも同じものを運ぶというわけではありません。国際海上輸送と航空輸送は、運ぶものが違うのです。

     

    輸出入を取り扱うのであれば、どちらも状況に応じて使いこなしておきたいですね。そこでこの記事では、航空輸送と海上輸送、2つの輸送方法が運ぶものの違いや航空輸送のメリット・デメリットについて解説します。

     

    また、航空輸送の知っておきたい注意点についても紹介していきます。この記事を読めば輸送方法を使いこなすきっかけになるはずです。

     

    こんなに違う!航空輸送と国際海上輸送が運ぶものの違い

    一般的に、国際海上輸送はコンテナ単位、航空輸送の運ぶものは小規模というイメージがあるでしょう。

     

    そういったイメージは決して間違いではありませんが、もう少し詳しく見ていく必要があります。

     

    航空輸送と海上輸送で運べるもの

     

    2つの輸送手段の最大の違いは、一度に運べる量「積載量」です。航空輸送は最大100トンに対し、国際海上輸送ではコンテナ船だけでも51000トンまで運べます。

     

    そのため、国際海上輸送は一度に大量に運ぶ必要があるものを担っています。

     

    一方、航空輸送は精密機器や生鮮食品、冷凍以外の温度管理が必要なものを運びます。国際海上輸送はそれ以外のものを運ぶと考えたほうが良さそうです。

     

    どっちがお得?

     

    運賃に関しては、国際海上輸送のほうが断然安くなります。その上、量も多く運べるので航空輸送よりももっと安くなるでしょう。

     

    しかし、航空輸送には速いという利点があります。船舶ではイタリアまで半年かかりますが、航空機では1日と7時間で到着します。

     

    ただし、海上輸送でも東南アジアや中国、韓国などでは関西から出港すればそれほど時間はかかりません。国によってもどちらが得かが変わっていきそうです。

     

    どちらの手段でも運べないもの

     

    日本の関税法にて禁止されている品目(ワシントン条約該当動物など)はどちらの手段でも運べません。爆発物や火薬も含まれています。

     

    これは純粋な爆発物や火薬だけでなく、「一定の条件下で爆発・引火する可能性があるものすべて」が対象です。

     

    ただし、禁止品目にあるリチウム電池を使用した精密機器でも、厳重に梱包されている場合は許可される場合があります。

     

    航空輸送にもメリット・デメリットが!運ぶもので手段を変える

    航空輸送では運ぶものが重要です。運ぶものによっては、航空輸送のメリット・デメリットが大いに影響します。では、航空輸送におけるメリットとデメリットとはなんでしょうか?

     

    航空輸送のメリット

     

    航空輸送最大のメリットはとにかく速いということです。海上輸送では半年かかるEU圏も航空輸送では1日弱で到着します。

     

    また、貨物を安全に運ぶことができるのもメリットです。航空機は衝撃が少ないので、他の輸送方法に比べて商品に与えるダメージも最小限に留められます。また、輸送時間が短いので事故発生率も低いです。

     

    輸送中は空調管理を徹底できるため、温度管理が重要な生鮮食品や医薬品も航空輸送が使われています。小ロットで済む貴重品や貴金属、精密機器は航空輸送を利用している企業が多いです。

     

    航空輸送のデメリット

     

    輸送料金が高くなってしまうのは航空輸送において大きなデメリットです。航空機の燃料代に加え、運ぶものの量も少ないので相対的に輸送費が高くなります。

     

    国際情勢や天候の影響を受けやすいのもデメリットといえます。また、安全管理のために輸送時の手続きが多くなるというのも海上輸送に比べたデメリットといえるでしょう。

     

    【参考:国土交通省「航空輸送の現状」

    航空便で輸送するさいのサイズ・重量の制限について知りたい!危険品や生き物・食品についても

    知っておかないと大損?航空輸送は運ぶものによって注意も必要

    速い・安全が利点である航空輸送ですが、運ぶものによっては注意が必要になることもあります。ここでは航空輸送の注意点について解説します。

     

    専門知識が必要な場合も

     

    精密機器や温度管理が必要な医薬品などは、梱包において専門知識が必要な場合があります。特に航空機用のコンテナやパレットを使用して搬入する場合は梱包に注意が必要です。

     

    一方で、段ボール箱などに入れて通常の旅客機の荷物と同じ様に運ぶ「バルクローディングシステム」を利用する場合は梱包と重量に大きく制限を受けます。

     

    梱包は軽いものが有利

     

    航空輸送は積載できる貨物の最大量が少ないため、少しでも重量を減らし、積み込める重量の制限を受けないようにしたいところです。

     

    そのため梱包材は軽いものが適しています。標準的な段ボールなどでも可能ですが、バルクローディングシステムを利用する場合は多少の衝撃にも耐えられる梱包が求められます。

     航空輸送が気になったらNIPPON47にご相談ください!

     

    弊社NIPPON47には、豊富な航空輸送の経験があります。経験から生まれる知識で、航空輸送をあまり利用したことがないお客様でもサポート可能です。

     

    また、安心のドア・ツー・ドア対応を行っています。インボイスなどの面倒な手続きは弊社で行います。お客様が必要な手続きは発送のオーダーとヒアリングだけで、あとは貨物の到着を待つだけとなります。

     

    航空輸送で運ぶものや注意点のまとめ

     

    国際海上輸送と航空輸送は、輸出入における2大輸送手段といえます。双方のメリット・デメリットをおさえて、必要に応じて使い分けたいところです。

     

    航空輸送のメリットはとにかく速い・安全・空調管理ができるという点です。逆にデメリットは運賃が高くなる・小規模輸送のみという点ですが、貨物によっては海上輸送よりも適しています。

     

    輸送手段にも使い分けが必要です。運賃が高いからというだけで利用しないのは損をします。航空輸送も運ぶものにあわせて使い分けられると、一層ビジネスのチャンスが広がることでしょう。